【正直レビュー】福岡県糸島の生乳100%を使った奥深い味わいの本格派チーズ返礼品を堪能!!ふるさと納税で節約しつつ贅沢を

【ふるさと納税】
※記事内にアフィリエイト広告を利用しています。

ふるさと納税を活用して、節約”しつつ “贅沢”な味わいを “お得に楽しむ”方法をご存じですか?
ふるさと納税を10年以上利用している私RLignt(ライト)が、実際に申し込んで届いた「糸島産生乳100%使用 手作り熟成チーズ食べ比べセット」(糸島ナチュラルチーズ製造所TAKさん)の魅力を、たっぷりご紹介します。
糸島の大自然が育んだ生乳から作られた、手作りの本格チーズです。

【ふるさと納税】糸島産生乳100%使用 手作り 熟成 チーズ 5種 計380g 食べ比べセット (コハク熟成 / 長期熟成 / クミンシード / 手作りスライス / 醤油粕漬) 糸島市 / 糸島ナチュラルチーズ製造所TAK-タック- [AYC003] 15000円 1万5千円

ふるさと納税で”節約”しながら”贅沢”チーズを体験

ふるさと納税は魔法のような制度

ふるさと納税は、寄付を通じて地域を応援しながら、税金(住民税・所得税)の控除を受けて、全国各地の特産品を楽しめる魔法のような制度です。
日々の食卓を豊かにし、【”節約”しながら”贅沢”できる】のがふるさと納税の醍醐味
普段は手が出ないようなご当地グルメ・高級品も、控除上限内であれば実質2,000円の自己負担でゲットできるのが魅力ですね。
節約志向のあなたにこそ、おすすめの返礼品です。

“節約”しながら”贅沢”チーズを体験

今回届いた糸島ナチュラルチーズ製造所TAKさん「糸島産生乳100%使用 手作り熟成チーズ食べ比べセット」もまさに『ご褒美返礼品』!
15,000円を寄付し、チーズ5種類・計380gが届きましたが、ご褒美品を他の返礼品と合わせて年間実質2,000円で楽しめます
節約派にも、グルメ派にも、自信を持っておすすめできる逸品です。

なぜ、糸島のナチュラルチーズを選んだのか? 3つの魅力

数あるふるさと納税の返礼品・ナチュラルチーズの中から、私RLignt(ライト)が糸島のチーズを選んだ理由は3つあります。

①バラエティ豊かなセット内容で食べ比べ

5種類の個性豊かなチーズを少しずつ楽しめます。
定番の熟成や長期熟成だけでなく、醤油粕漬やクミンといった変わり種!?が含まれています。
食べ比べをして、お気に入りを探してみましょう!

5種類の個性豊かなチーズの【特徴】です。

②デンマーク・北海道で修行を積んだ職人さんのこだわり技術

酪農家を目指して酪農実習を受けていた北海道にある牧場と出逢い、チーズ作りの道に入られました。
デンマークの2カ所のチーズ工場でチーズ製造に従事し、チーズ学校で製造講習を受講されました。その後、酪農地帯の北海道地域のチーズブランドを開発され、チーズ工房がなかった福岡・糸島に移住し、2015年4月に製造所を立ち上げられました。

セミハードタイプの熟成チーズ『コハク』をメインに、『日常の食卓に馴染むナチュラルチーズ』を目指して、日々製造に取り組んでいらっしゃいます。
『コハク』は”琥珀“(液体の樹脂が物理的・化学的にさまざまな作用を受け、幾多もの年月を経て結晶となったもの)から着想を得て名付けられました。
チーズも、生乳から微生物の力と人の手によって、”結晶”へと変わります。

チーズ製造所TAKさんのホームページです。
https://www.itoshima-cheese-tak.com
ちなみに、”TAK“はデンマーク語で”感謝“を意味するそうです。
自然・地域・消費者への職人さんの感謝の気持ちが込められていますね。

③糸島の自然豊かな土地が生み出す、こだわりの高品質で新鮮な生乳を使用

糸島の酪農家から直接仕入れた新鮮な生乳を使用されています。
福岡県糸島市は、福岡市から西に車で約30分の場所に位置し、美しい海・緑豊かな山に恵まれた自然豊かな街で、酪農が盛んです(昭和8年に始まったそうです)。
のどかな環境で、すくすくと育った乳牛から搾られた生乳。
生乳本来の風味や甘みを活かされています。

【正直レビュー】実際に食べてみた感想 5つの手作り熟成チーズの味わい

2024年3月30日に注文し、4月20日にクール便で届きました。
21日で届きました
入金確認後、通常2週間以内(最大2ヶ月以上)に発送予定との案内でしたので、予定プラスαという感じですが、あまり遅いとの感覚はありませんでした。

ヤマトさんからクール便で届きました。糸島市の”Thank you!”シールが貼られていました。
ヤマトさんの包装紙を外すと、TAKさんのシールが貼られた、爽やかなブルーの包装紙に包まれていました。

ブルーの包装紙を外すと、ダンボールの箱が出てきます。
ダンボール箱を開けると、5つのチーズと2つのパンフレットが入っています。

TAKさんのパンフレットの表面と裏面です。

糸島市のパンフレットの表面と裏面です。
畜産業(糸島牛・糸島豚・花味鳥)・漁業(糸島カキ)・農業(米・麦・野菜・果物)・林業、カフェレストラン・クラフト(家具・木工品・革製品・陶器)が記載されています。

コハク・クミンシード

最初に食べたのは、クミンシード

一口食べた印象

弾力、あるある! ちょっと意外!
クミンの香りが、噛めば噛むほど、広がる
◉味はまろやかクセがなく食べやすいので、料理や他の食材と一緒でも競合しない感じ。
 でも、だんだん食べ続けていると、徐々に個性が出てきて、口の中での存在感が増してくる。
◉そのままでヨシ、料理と合わせてヨシ、面白くありつつも使い勝手のいいチーズ!
いいね👍

横に並べてみました。
所々、穴っぽく・黒っぽく見えるのが、クミンです。

立ててみました。厚みはこんな感じです。

パッケージの説明書き

柔らかな質感とクミンの爽やかさ。
ビールのお供やトマト煮込みに添えて。

カレーでおなじみのスパイス・クミンシードを練り込んでいるので、ズッキーニやアスパラ、トマトなどの野菜と一緒に食べると、一味違う組み合わせが生まれます。

醤油粕漬チーズ

二つ目は、醤油粕漬けチーズ
実は、一番気になっていたチーズ

一口食べた印象

弾力はクミンシード程はなく、どちらかというと、ポロッとタイプ
◉中の白い部分はあっさり系
◉でも端の茶色の部分は塩味がしっかり(むしろ強いくらい)して、醤油と粕の味が際立っています
クセがありそうで、意外となく、とても食べやすいです

和の香りが新鮮で、日本酒との相性が抜群。おつまみに最高。

糸島のミツル醤油の醤油粕に長期熟成チーズを漬け込んだ和風アレンジ。
麹のフルーティな香りとチーズのコク、強めの塩味がクセになる味わい。

コハク・手作りスライス

一口食べた印象

◉焼かずにそのまま食べました。
◉厚みはスーパーでよく売っているスライスチーズよりも、気持ち厚いです。
◉味はいいですが、少しパサパサ感があり、人によっては気になるかもしれません。

スライスチーズの画像1です
スライスチーズの画像2です

3ヶ月以上熟成させたチーズをスライス状に。あっさりした口当たりと旨みが特徴で、チーズトーストやオーブン料理にぴったり。市販のスライスチーズと食べ比べると、その違いは歴然です。

普段使いに最適。グラタンやピザのトッッピングにもいい。

コハク・熟成

一口食べた印象

シンプル弾力はあまり強くありません
とてもノーマルなので、他の料理との組み合わせにもバッチリです

熟成チーズの断面です
熟成チーズの断面です

2ヶ月以上熟成させたセミハードタイプ。なめらかな食感とコクがあり、加熱するととろけて香りが広がります。トーストやグラタン、スープのトッピングに最適。普段のスライスチーズとは一線を画す、ミルクの風味がしっかり感じられる逸品です。

コハク・長期熟成

一口食べた印象

◉ブルーチーズのようなちょっとクセがあります
チーズらしいチーズです

長期熟成チーズの全体です
長期熟成チーズの断面です

5ヶ月以上熟成させ、さらに力強いコクと旨みが増したタイプ。ドライフルーツやナッツと合わせてワインのお供に。噛むほどに深い味わいが広がり、チーズ好きにはたまらない一品です。

注意点 賞味期限=出荷日から①30日間と②15日間の2種類

出荷日から①30日間と②15日間の2種類があります。
特にご注意いただきたいのは、短い15日間の『コハク手作りスライス』ですね。

まとめ 糸島の手作り熟成チーズで”節約”x”贅沢”を実現!

糸島ナチュラルチーズ製造所TAKさんの「糸島産生乳100%使用 手作り熟成チーズ食べ比べセット」はふるさと納税の返礼品として最高レベルの満足度です。
新鮮な生乳のコクを味わい、職人さんの丁寧な仕事とチーズへの想いが感じられます。
普段の食卓も、ワンランクアップ!


節約をしつつ美味しいものを贅沢に楽しみたい方、純粋にチーズ好きの方、贈り物として家族や友人と食の体験を共有した方に、心からおすすめできる返礼品です。

糸島ナチュラルチーズ製造所TAKさん「糸島産生乳100%使用 手作り熟成チーズ食べ比べセット」
ぜひ、生乳100%を使った奥深い味わいの本格派チーズ返礼品を堪能してみてください!

【ふるさと納税】糸島産生乳100%使用 手作り 熟成 チーズ 5種 計380g 食べ比べセット (コハク熟成 / 長期熟成 / クミンシード / 手作りスライス / 醤油粕漬) 糸島市 / 糸島ナチュラルチーズ製造所TAK-タック- [AYC003] 15000円 1万5千円

他にはどんなナチュラルチーズの返礼品があるの??
と気になっている方は、RLignt(ライト)の下記記事も参考にしていただけると、幸いです。

節約しながら、美味しいものを楽しむ生活。
そんな返礼品をどんどん紹介していきます。
是非、他の記事もチェックしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました