今回は、無料ブログと雑記ブログからスタートするのがいい、という話をさせていただきます。
ゼロから始める入門者で、こんな方におすすめです。
●ブログを書きたいけど、続けられるか、不安な方
●ブログ作成画面は、どんな感じかを試してみたい方
●何を書いたらいいのかわからない方
●1万円のコストもできれば、節約したい方
無料ブログ vs 有料ブログ
前回の記事で、ConoHaとWordPressのインストール手順について、書かせていただきました。
有料ブログ
ConoHa&WordPressは、年間約12,000円の有料ブログです。
ブログで収益化(お金を稼ぐ)ことを目的とするのであれば、サーバーを有料で借りてWordPressで独自サイトを作成することが『一択』だと、さまざまなブログ指南書に書かれています。
なぜなら、自分の資産だからです。
無料ブログ
無料ブログは、すべてそのサービスを提供する会社が管理しています。サーバーやブログを書く画面という”ツール”の部分だけでなく、書いてはいけない記事の”ルール”もあります。そのルールに違反し続けてしまうと、ブログが閉鎖されてしまうそうです。無料ブログは、自分で書いても他人の資産ということになります。
なお、サービス会社によっては、アフィリエイト(商品・サービスを紹介して条件を満たせば収益が発生する仕組み)が禁止というルールもあるそうです。ですが、もちろん無料ブログで稼いでいる人はたくさんいますので、無料ブログだからアフィリエイトができないということはありません。
有料ブログのハードル
ですが、ゼロからブログを始める人には、有料ブログはハードルが高いと思います。
①先日の記事で書きました、ConoHaのインストールはカンタンですが、WordPressのインストールはかなりしんどいと思います。
②操作方法も、どこから入ればいいのか、最初はわかりづらいです。
③専門用語も多く、意味がよくわかりません。
無料ブログからスタート
これを読んで、『できるかな!?』と心配になった人は、無料ブログから始めることをおススメします。
①設定が非常にカンタン
②操作方法が非常にシンプル。こだわったデザインは厳しいですが、最低限やりたいことは、ボタンを見ただけでわかります。
③機能が最小限で、専門用語が少ないです。
とりあえず、『記事を書く』ことに専念! 10~30記事を実際に書いてみて、「続けられそう」という感覚をつかむことが大切です。
p.s. ブログをする気が全くなかった1年くらい前の話になりますが、、、僕の知り合いがいきなりWordPressを始めました。僕は「とりあえず無料ブログから始めたら」と言いましたが、「収益化が目的なんで」とレンタルサーバーを契約しました。結局、書くこと自体がキツくて思うように書けず、2記事目の途中で挫折してしまいました。1万円を無駄にしたことになります。投資額としては大きい金額とは言えないかもしれませんが、ごはんを食べたり、本を買ったりすることを考えると、1万円は高額だと思います。
具体的な無料ブログ
代表的な無料ブログは、
●はてなブログ ブログを作成 – はてなブログ (hatena.ne.jp)
●アメーバブログ(アメブロ) アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう (ameblo.jp)
です。
僕はアフィリエイトが目的でしたので、アフィリエイトのサービスを提供する会社であるA8.netに登録しました。
その時にふと見ると、ブログサイトの作成機能があったので、A8.netの無料ブログ『ファンブログ』で書き始めることにしました。
画面はこんな感じで、シンプルでわかりやすいと思いました。いろいろと触りながら、「画像を貼るには、リンクを貼るには、こうしたらいいんだ。」ということがだんだんわかってきました。このおかげで、WordPressに移行した時も、基礎的なイメージはつかめていたので、少しハードルは低くなりました。さらに、『アクセス解析』機能が標準として設定されており、読者のアクセス状況が数字とグラフでわかります。
まとめ
ゼロから始める入門者で、
- ソフトウェアの設定・操作に慣れてない人
- 記事が書けるか不安な人
- 1円でもコストを抑えたい人
そんな人は、まずは無料ブログから始めて、「使えるか」「続けられるか」「収益を得られるか」を試してみることが重要ですね。
最初の一歩を踏む出す勇気、すばらしいです!
雑記ブログ vs 特化ブログ
ブログのテーマの扱い方で、雑記ブログと特化ブログがあります。
名前から察しが付くと思いますが、
雑記ブログは、テーマを絞らずに、おススメや書きたいことをいろいろ書くという感じで、
特化ブログは、特定のテーマに絞り、その道の専門家/プロフェッショナルとして書くという感じです。
特化ブログ
収益化が目的であれば、特化ブログが『一択』だと、さまざまなブログ指南書に書かれています。
なぜなら、プロフェッショナルでないと信頼されず、信頼されないと『この人から買おう!』ということにならない為です。
例えば、うまいラーメンが無性に食べたい時に、メニューは1種類のみでサイズが違うだけのこだわりのある店 と ラーメンもグラタンもお寿司もパフェも何でもあるよという店 どちらの店で食べたいですか?
特化ブログは、書き手は1つのジャンルを掘り下げてプロとして熱量を注ぎ込んでいますし、読者も熱量の高い人が集まりやすくなります。
ですので、ターゲットを絞る為に、自分が好きなこと・得意なことのジャンルに特化することが必須です!
雑記ブログ
とはいえ、「自分が好きなこと・得意なことがよくわかない」や「好きなこと・得意なことはあるけど、それほど多くは語れない」という人は多いと思います。
残念ながら、僕もその一人です。僕は、いろんなことをしたいタイプですが、あまり熱中するタイプではないので、『誰よりも詳しい』『このネタなら24時間でも話し続けられる』、そういったモノは持っていません。。。
そんな状態でも、『自分が使ってよかったな。他の人の役にも立つよな。』と思うモノはあります。そのような自分の想いを込められるネタから書いてみることが大切だと思います。
知識の豊富さやデータに基づいた信憑性、比較検証した客観性といった“論理”は、当然重要です。
ですが、“感情”も人に伝える上では重要だと思います。
まずは、いろんなテーマに亘ってしまっても、“感情”を込めて記事を書くことをおススメします。
そして、記事を書くことに慣れてきて、自分が一番になれるテーマを見つけて、”論理”を盛り込んで、特化していくことが重要です。
僕もこれから、特化していこうと思います。
最後に、いろいろなブログ指南書を読んでいますが、おススメの本を3冊、ご紹介させていただきます。
それでは、また!
コメント