クラフトビールについて、岩手県 一関市に、2025年3月15日に頼んだ『いわて蔵ビール 8種類8本 ①IPA ②ヴァイツェン ③ゴールデンエール ④スタウト ⑤レッドエール ⑥自然発酵ビール ⑦ジャパニーズハーブエール山椒 ⑧蔵元おすすめのビール』が、3月23日に届きました。
申込後、8日です。30日以内との表示でしたので、かなり早く対応いただきました。

冷蔵でヤマトさんから届きました。
ビンなので、重めです。『落としたら割れるなあ』とも思ってしまいました。

開封すると、ビール10本と世嬉の一酒造株式会社さんのパンフレット、一関市のミニコミ誌が入っています。

左から、IPA、自然発酵オーガニックビール、スタウト、ゴールデンエール

続いて、蔵元おすすめのビールの三陸牡蠣のスタウト、 ジャパニーズハーブエール山椒 、レッドエール、ヴァイツェンです。

普段は缶がメインなので、瓶はなんだか趣があります。
ラベルが個性的だけどシックで、食欲!?をそそります。
まずは、ずっと気になっていた山椒です。
“ピリリと辛い山椒”というイメージでしたが、飲んでみると、辛くはなく、味もほんのり山椒という感じです。良くも悪くも思っていたよりも個性は強くなく、ビール全体の味とのバランスがいいです。
ラベルに書いている山椒の説明です。
“山椒の実を使用して醸造。ホップの代わりに一部山椒の実を使用したスパイシーで柑橘系の爽やかなビールです。”

次は、スタウトです。
ウマい黒ビール。
黒ビールらしい香ばしさがあり、めっちゃ濃くはないけれども、十分に濃さを感じる。
飲んだ後にも、独特の味わいが残ります。
料理と一緒に飲むよりも、単独で味わいたい感じです。
ラベルに書いているスタウトの説明です。
“ローストモルトの香ばしさと、バランスのとれた甘みと苦み、コクがありながらさっぱりとした後味は、ビール通をうならせる逸品です。”

次は、ゴールデンエールです。
意外すぎてびっくり‼️ ぶどうの味がします。ファンタ・グレープを薄くした感じ。
とっても飲みやすいし、なかなか無い味です。
ラベルに書いているゴールデンエールの説明です。
“ヨーロピアンホップが醸し出すグレープを思わせるフローラルなアロマとスッキリした味わいが特徴”

次は、IPAです。
IPAと言えば、アルコール度数が高く、味も独特というイメージがあるかと思います。
このIPAのアルコール度数は6%なのであまり高くはなく、他よりは濃いけれども、わりとマイルドです。
ラベルに書いているゴールデンエールの説明です。
“I.P.A.(インディアペールエール)はかつて英国からインドに運ぶため、大量のホップと麦芽を使用して作った最高級エール。圧倒的なビターネスと豊かなコクはやみつきになります。”

次は、自然発酵オーガニックビールです。
斬新!! 思わず、声が出る。クセが強い。
少し舌が痺れる感じです。
香りもグラスに近づくにつれて、徐々に強くなってきました。
独特感がハンパない!
ラベルに書いている自然発酵ビールの説明です。
“干し柿に取り付いた天然酵母を使用しています。フルーティな香りと酸味が特徴です。”

次に、三陸牡蠣のスタウトです。
黒ビール感は単体スタウトよりも濃く感じましたが、”牡蠣”感は正直まったくわかりませんでした。
ラベルに書いている三陸牡蠣のスタウトの説明です。
“三陸広田湾の牡蠣を使用した贅沢な黒のエール。英国の本格的なエールを復活させたコクと旨味。クリーミーな泡はビール通をうならせる逸品です。”

次に、ヴァイツェン(Weizen)です。
白ビールのようなまろやかさがありつつ、舌が痺れる感じの強さもあります。
ラベルに書いているヴァイツェン(Weizen)の説明です。
“フルーツを思わせる独特の香りと、苦味の少ないさわやかな味わいと飲み易さが特徴。南ドイツ風ビールの定番です。”

最後に、レッドエールです。
ビールの色の濃さにも表れていますが、口に含んだ瞬間、香ばしさ・苦さ!?を感じました。
結構、僕は好きですが、好き嫌いが分かれると思います。
ラベルに書いているレッドエールの説明です。
“カラメルモルトを使用した、甘くまろやかな飲み口、その名のとおり深みのある赤色で、懐かしさを漂うスコットランド伝統のビールです。”

クラフトビール【岩手県 一関市】いわて蔵ビール 8種類8本 ①IPA ②ヴァイツェン ③ゴールデンエール ④スタウト ⑤レッドエール ⑥自然発酵ビール ⑦ジャパニーズハーブエール山椒 ⑧蔵元おすすめのビール 18,000円

◎『世嬉の一酒造』さんのビールブランド
◎「世の人々が嬉しくなる一番の酒」を目指す
◎醸造士の新たな知識と技術により生まれた
◎室温で活発に発酵させることで、風味豊かでビタミンなど微量栄養素の富むビールを醸造
◎風味や栄養素を損なわないように、ろ過・殺菌を一切していない
◎新鮮で健康的なビール
商品名 | 特徴 | 18,000円 8本 |
①IPA(インディアペールエール) | ★ホップの苦味を存分に堪能できる濃厚なビール ★ホップを通常の4倍、麦芽を1.5倍使用 | 330ml×1本 |
②ヴァイツェン | ★日本のビールで初めてモンドセレクション金賞を受賞 ★苦味が少なく、クローブやバナナのような上品な香り ★一番人気 | 330ml×1本 |
③金色堂ゴールデンエール | ★平泉中尊寺の世界遺産登録を祝って醸造 ★グレープや花のようなアロマと、すっきりとした味わい | 330ml×1本 |
④スタウト | ★焙煎麦芽の苦味とコク、旨味の黒ビール ★世界のビール17本の1つに選ばれる | 330ml×1本 |
⑤レッドエール | ★イングリッシュスタイル ★焙煎モルトの使用により、美しい琥珀色 ★ほどよくコクがあるバランスの取れた味わい ★幅広い料理に合う | 330ml×1本 |
⑥自然発酵ビール | ★干し柿から採取した天然酵母で発酵 ★麦芽、ホップともにオーガニック認定品 ★フルーティな香りと酸味 | 330ml×1本 |
⑦ジャパニーズハーブエール山椒 | ★一部ホップの代わりに、一関産の山椒の実を使用 ★ほのかにピリッとくる後味がクセになる ★グレープフルーツのように爽やかな香り | 330ml×1本 |
⑧蔵元おすすめのビール | ★注文時点の工場長が最もおすすめする一品 | 330ml×1本 |
コメント