カラダに優しく、旨みのある、ほっこりした、国産スパークリングワインはいかがですか?
ワインには酸化防止剤が含まれます。酸化防止剤はワインの酸化や雑菌の繁殖を防ぎ、品質や風味を安定させる役割です。輸送に時間がかかっても美味しくいただけるので、酸化防止剤は素晴らしい技術です。
ですが、「添加物」のため、自然な味わいや風味に、人によっては体調に、影響を及ぼすことがあり、敏感な方には違和感があるかもしれません。
そこで、ワインの産地・丹波で作られた、酸化防止剤無添加のスパークリングワイン『てぐみ』を、ふるさと納税を10年以上利用している私RLignt(ライト)がご紹介します。
白とロゼの2本(各750ml)で、微炭酸ではあるものの、やさしく、ほっこりした味わいに魅了されます。ラベルのデザイン、透き通る瓶の色もオシャレです。
寄付額は16,000円ですが、限度額の範囲内であれば、実質2,000円以下で楽しめます。
丹波ワイン 『てぐみ』 酸化防止剤無添加スパークリングを飲んだ印象

てぐみ(白) 丹波ワイン・スパークリング
まずは、白・スパークリングワイン

◉ぶっちゃけ、最初は残念な感じでした。。。
◉微炭酸。強めの炭酸が好きなRLignt(ライト)にとっては、物足りない。。。
◉味もあっさり。ほのかにぶどうを感じます。物足りない。。。
◉でも、飲み続けると、酸化防止剤不使用・酵母のチカラなのか、やわらかく、ほっこりした味わいに魅了。
◉気づけば、私も妻も3杯飲んでいました。
◉自然が生み出すパワーに感服!


酸化防止剤を一切使用せず濾過もせず、生詰めで作りました。
ぶどう本来の複雑味や果実味、酵母の香りが豊かで、発酵による炭酸ガスを感じる酌み出しスパークリングワインです。
酵母、酒石など、ぶどうの天然成分がワイン中に沈殿しています。
てぐみ(ロゼ) 丹波ワイン・スパークリング
次に、ロゼ・スパークリング

◉「ロゼの方がうまい!」 RLignt(ライト)は思いました。
妻は白の方が好き・美味しいと言っていましたが。
◉ぶどうの味わいがロゼの方が強く、スッとブワッと口の中に広がります。
◉不思議と、グレープフルーツのような柑橘系のスッキリした味も感じました。
◉微炭酸は同じですが、白よりもロゼを後で飲んだので、瓶の中で酵母の発酵が進んだからか、白よりもロゼの方が炭酸が少し強めの感覚です。
もう少し炭酸が強い方がいいですが、いい感じです。
◉赤の色がとても綺麗です


酸化防止剤を一切使用せず濾過もせず、生詰めで作りました。
ぶどう本来の複雑味や果実味、酵母の香りが豊かで、発酵による炭酸ガスを感じる酌み出しスパークリングワインです。
酵母、酒石など、ぶどうの天然成分がワイン中に沈殿しています。
丹波ワイン 『てぐみ』はこんな感じで届きます
2025年4月15日に申込をし、4月26日にヤマトさんで届きました。
申込後11日でした。一ヶ月以内に発送でしたので、予定よりも早い感じです。

しっかりと固定されています。

ビンとビンの間にはダンボール板の緩衝材があります。

ビンはネット状の緩衝材で包まれています。

お祝いの熨斗(のし)のようなイメージの和紙ラベルです。

白の表と裏です。

ロゼの表と裏です。

京丹波町のパンフレットです。

京丹波町のパンフレット裏です。

【京都府 京丹波町】丹波ワイン 『てぐみ』 国産ぶどう使用 酸化防止剤無添加スパークリング 白・ロゼ 750ml 計2本 16,000円

★発酵終了直前のワインを瓶詰め
瓶の中で発酵を継続。酵母が生み出した炭酸ガスがワインに溶け込んだ発泡ワイン
★無濾過のため、ぶどう由来の澱(おり)が残り、にごりが独特の風味を醸し出す
★シンプルで、ビールに取って代われる、飲みやすいけれど、しっかりしたワイン
最初の乾杯から楽しめるワインを造りたいとの想いから始まった
★良質のぶどうこそが、おいしいワインの基本と考え、その土地の環境で生まれ、自然で健全に育ったぶどうを活かしている地ワイン
♪ほんのり甘めのお酒が好きなので、白が甘めで飲みやすく、本当に美味しい
♪ロゼは、ぶどう本来の複雑味が感じられる
♪適度な酸味で、どんな料理にも合う、さわやかなスパークリングワイン
♪ボトルがかわいく、綺麗な包装で、贈答用にもいい
♪酸化防止剤無添加が魅力
その他、スパークリングワインについて、まとめた記事があります。
参考にしていただければ、幸いです。
コメント