【忙しい人必見】つくりおき.jpの2つの宅配プランで毎日の食事が劇的にラクになる!

アフィリエイト広告を利用しています
プラン紹介のアイキャッチ

忙しい人のための冷蔵宅配食サービスである「つくりおき.jp」

  • どんなプランがあるのかな?
  • 具体的にどう違うのだろう?
  • お得なの?

携帯電話のように、一般的にサービスには多数のプランがあり複雑です。

人気上昇中の「つくりおき.jp」にはどんなプランがあるのか、気になりますよね。

この記事を読むと、つくりおき.jpのプランは「2つだけでとてもシンプルであること」「安いとは言えませんが、トータルの時間を考慮すると、満足できお得であること」がわかります。

つくりおき.jpを活用することで、毎日の食事が劇的にラクになります。

「ゆとりある豊かな食卓」を手に入れましょう。

この記事を書いた人

RLight(ライト)

  • NO 宅配食, NO LIFE
  • 宅配食の魅力にハマる
  • 40代夫婦二人暮らし
  • 時間・健康・お金
  • バランスの取れた充実人生!
目次

つくりおき.jpのプランの特徴と料金

2つのプランの1つめの画像
2つのプランの2つめの画像

引用:つくりおき.jp公式HP

つくりおき.jpのプランの特徴は…

ボリューム違いの2つのプランだけ

とてもわかりやすいです。

一言でいうと気楽にスタートプラン大満足ボリュームプラン
週の食数4人前 x 3食4人前 x 5食
お届け1回のパック総数主菜3品

副菜5品
主菜5品

副菜6品
週3食との違い
主菜2品追加
副菜1品追加
副菜2品倍量
金額9,990円
→1人前1食当たり833円
15,960円
→1人前1食当たり798円
おすすめ世帯2〜4人世帯4人以上世帯
日持ち冷蔵で4日冷蔵で4日
購入する購入する
プランの比較

1食4人前=大人2人+子供2人で想定されています。

★メニューは週替わりでLINEから主菜・副菜の内容を確認できます。
★セットのため「好きな惣菜だけを選ぶ」「苦手な惣菜を外す」ことはできません。

★金額は「送料」込み(クール便代含む)・「税」込みです。
★入会金・年会費・基本料金・休会費・退会費(解約金)など、上記以外の別途費用はかかりません。

RLight(ライト)

シンプル・イズ・ベスト!

つくりおき.jpのプランを最大限活用する使い方のコツ

冷蔵と冷凍の組み合わせのH2下画像

つくりおき.jpのプランを最大限活用する使い方のコツは「冷蔵と冷凍を組み合わせる」ことです。

  • 冷凍NGの惣菜を優先して冷蔵で食べる
  • 冷凍OKの惣菜は一部を冷凍する

★つくりおき.jpは「出来立て」「冷蔵」がウリなので、冷蔵で早く食べることが基本です。
★ですが、冷凍OKの惣菜が多くあります。うまく活用しましょう!

<週ごとの主菜・副菜の冷凍OK/NGの内訳例>

主菜・副菜の青字白丸は「週3食プラン・週5食プラン共通」、黒丸は「週5食プランのみ」の意味です。

冷凍NG・・・主菜で0-1品、副菜で2-3品 [週3食プランの場合]

A週B週C週D週E週
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍NG冷凍OK冷凍OK冷凍OK
副菜
冷凍NG冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍NG
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK冷凍NG
副菜
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
副菜
冷凍NG
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
 冷凍NG
[週5は倍量]
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍NG冷凍OK

1食4人前=大人2人+子供2人

私RLight(ライト)のように夫婦二人暮らしの場合、実質3人前と考えた方がいいですね。
1品が1パックで3人前なので、夕食で2人前を食べた場合は、1人前が残ることになります。
冷凍可能な惣菜は冷凍し後日いただきましょう。

冷凍を活用することで、つくりおき.jpを長く楽しめます。

RLight(ライト)

冷蔵と冷凍で二度おいしい!

つくりおき.jpプラン:やめた方がいい人

やめた方がいい人のH2下画像

つくりおき.jpの利用をやめた方がいいのはこんな人です。

食材アレルギーがあり、成分を見て購入する/しないを判断したい人

成分表示は①容器に貼付されている「シール」、②受取時に一緒に同封される「紙」、③配送前の金曜日に公表される「HP情報」で確認できます。

成分表示の記載内容
  • アレルギー表示(特定原材料等28品目)
  • 使用している原材料と産地
  • 栄養成分表示(エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量)

ですが、いずれも注文締切前には知れません

避けたい食材が多い場合は注意が必要です。

メニューを自由に選びたい人

週替わりで管理栄養士さん・シェフさんが厳選されたメニューがセットで届きます。

メニュー例: https://www.tsukurioki.jp/menu

利用者側で選ぶことはできません

1人前=1パックで使用したい人

大人2人+子供2人分のボリュームが1パックに入っています。

一度で食べ切る場合はいいですが、

  • 食事の時間がバラバラで、1人分ずつ取り分けたい場合
  • ボリュームが多く、残りを保存容器に取り置きたい場合

取り分けの手間がかかります。

お金を1円でも節約したい人

週5食プランで1人前1食当たり798円、週3食プランで1人前1食当たり833円です。

外食の半分以下、コンビニ・スーパーの弁当と同じか少し高いくらい、スーパーで食材購入・自分で調理よりも少し高いくらいですね。

家計簿の食費を1円でも少なくしたい人には避けた方がいいでしょう。

ですが、購入コストだけでなく、時間コスト(店に行く・選ぶ・持ち帰る、調理する、片付ける)を含めると、つくりおき.jpの価値は高いです。

あなたの時間はタダではありません

お試し限定のプランを利用したい人

お試し限定のプランはありません

ですが、通常の手続きで注文し、初回配達週の水曜日までにキャンセルまたは退会(解約)すると、結果的に一回だけの利用ができます

注文回数・期間の縛りがなく、キャンセル・解約の費用がかかりません。

RLight(ライト)

無理はやめましょう

つくりおき.jpプラン:おすすめな人

おすすめな人のH2下画像

つくりおき.jpの利用がおすすめはこんな人です。

冷蔵・手作り・少し手間のかかるプロの料理を味わいたい人

つくりおき.jpのこだわりは何といっても

  • 野菜の食感が保たれる「冷蔵
  • プロのシェフによる「手作り」の「出来立て」惣菜
  • 管理栄養士監修「少し手間のかかる」レシピ

です。

冷凍の場合、解凍により細胞が壊れてしまいますが、冷蔵の場合、素材を活かせます。

プロの叡智がつまった料理を楽しめます。

食べられない食材・苦手な味付けがない人

つくりおき.jpは惣菜を選ぶことができません。

何でも食べられる人、いろんな食材や味付けを楽しみたい人には、うってつけです。

冷蔵スペース・冷凍スペースに余裕がある人

つくりおき.jpの容器のサイズは主菜も副菜も(横)11.5cm ×(縦)15.2cm ×(高さ)4.5cmです。

当サイズの容器が週3食プランの場合-8個、週5プランの場合-13〜14個が、一回で届きます。

8個を2段重ねにすると、(横)46.0cm以上 ×(縦)15.2cm ×(高さ)9.0cm になります。

スーパーで食材を買っても冷蔵庫・冷凍庫のスペースが必要ですが、つくりおき.jpの場合もスペースの確保が必要です。

自分のペースで注文する/スキップするを選びたい人

つくりおき.jpの基本は毎週同じ曜日・同じ時間での配送です。

ですが、週単位で注文プランの変更・お届け日時の変更・注文のお休みができます

ストック状況、スケジュールに応じて、無理なく調整しましょう。

使用している調味料が気になる人

つくりおき.jpでは基本的に家庭にある調味料のみ使用されています。

保存料は用いておらず、添加物も天然由来のものを除き使用していません

ただし、原料として使用している調味料や加工食品に添加物が元々含まれている場合がありますので、完全無添加ではありません。

RLight(ライト)

つくりおき.jpのこだわりを感じます

実際のつくりおき.jp利用者が語るリアルな口コミ・評判

つくりおき.jpのスタッフさんが利用者さんにインタビューをされた記事をご紹介します。

サービス提供側が掲載している記事なので、当然ながらよい評価です。

ですが、その点を加味しても、参考になります。

・味がちょうどよくて、おいしい!
・基本的には満足できる量
・時間の価値を含めて考えると、費用以上のものを得られている

https://www.tsukurioki.jp/interview/page1

・冷凍じゃないのが決め手
・家族で週の半分くらいの夕食にちょうどいい
・ちょうどいい薄味。毎日食べても飽きが来ない。

https://www.tsukurioki.jp/interview/page2

・衛生面が心配だったが、清潔面を含めて問題なく、不安はすぐに解消
・実家からもらった惣菜のような温かみのある感じ
・その日に食べるメニューや量を自分で選べる自由度が高い

https://www.tsukurioki.jp/interview/page3

・家庭的な惣菜や工夫されたメニュー
・ストレスや時間の削減ができるメリットを考えると、全体としてのバランスに満足
・実際に食べてみないとわからないので、まずは試してみることをおすすめ

https://www.tsukurioki.jp/interview/page4

・デパ地下惣菜と大きく乖離ないクオリティ
・家事全体の負担が軽減され、時間に余裕ができた
・冷蔵庫に出来上がったごはんが備蓄されている安心感

https://www.tsukurioki.jp/interview/page5

まとめ:つくりおき.jpのプランを活用することで「ゆとりある豊かな食卓」が手に入ります

つくりおき.jpのプランはシンプルで2つだけ。

2つのプランの1つめの画像
2つのプランの2つめの画像

「冷蔵」が基本ですが、「冷凍」もできるので、柔軟に使えます。

A週B週C週D週E週
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
主菜
冷凍OK冷凍NG冷凍OK冷凍OK冷凍OK
副菜
冷凍NG冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍NG
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍OK冷凍NG
副菜
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
副菜
冷凍NG
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
冷凍OK
[週5は倍量]
 冷凍NG
[週5は倍量]
副菜
冷凍OK冷凍OK冷凍NG冷凍NG冷凍OK

つくりおき.jpのプランを活用することで、毎日の食事が劇的にラクになり、時間を生み出せ、「ゆとりある豊かな食卓」が手に入ります。

あなたもゆとりを持った豊かな人生を過ごしてみませんか?

気軽に始められます。勇気を出して、一歩進みましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

*NO 宅配食, NO LIFE
*宅配食の魅力にハマる
*40代夫婦二人暮らし
*時間・健康・お金
*バランスの取れた充実人生!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次